精神保健福祉士の受験資格|未経験の初心者や高卒で受験できる?

MENU

精神保健福祉士の受験資格って?

精神保健福祉士 受験資格 初心者

 

精神保健福祉士の国家試験は、だれでも受験できるわけではありません。そのため福祉の資格を取りたいからといって下調べせず勉強を始めると、後から受験できない…という状況に陥るので気を付けましょう。

 

まずは自分が受験資格を持っているか確認してください。国家試験を受けられるようになるにはいくつか条件がありますが、代表的なものは以下の通り。

 

  • 福祉系大学で4年所定科目を修めた人
  • 福祉系短大で3年所定科目を修め、相談援助実務を1年積んだ人
  • 福祉系短大で2年所定科目を収め、相談援助実務を2年積んだ人
  • 4年制一般大学を卒業し、一般養成施設(1年以上) を修了した人
  • 3年制一般短大を卒業し、相談援助実務1年・一般養成施設(1年以上)を修了した人
  • 2年制一般短大を卒業し、相談援助実務2年・一般養成施設(1年以上)を修了した人
  • 大学を卒業せず、相談援助実務を4年・一般養成施設(1年以上)を修了した人

 

精神保健福祉士の養成施設には、

 

6ヶ月以上の課程である短期養成施設
12ヶ月以上の課程である一般養成施設

 

の2種類があります。このうち福祉系の大学や短大を卒業した人、および社会福祉士の資格取得者は短期養成施設に入ることができますが、それ以外の人は一般養成施設に入ることになります。

 

>>関連ページ:【精神保健福祉士の養成施設って何?】

 

受験資格を得る方法は?ルート別早見表

 

経歴ごとの受験資格獲得までのルートをまとめました。自身の経歴と照らし合わせてみてください。

 

福祉系大学4年を経た場合

精神保健福祉士 受験資格 福祉系4大卒

 

福祉系短大3年を経た場合

精神保健福祉士 受験資格 福祉系3年短大卒

 

福祉系短大2年を経た場合

精神保健福祉士 受験資格 福祉系2年短大卒

 

社会福祉士登録者の場合

精神保健福祉士 受験資格 社会福祉士登録者

 

一般大学4年を経た場合

精神保健福祉士 受験資格 一般4大卒

 

一般短大3年を経た場合

精神保健福祉士 受験資格 一般3年短大卒

 

一般大学2年を経た場合

精神保健福祉士 受験資格 一般2年短大卒

 

大学で学んでいない場合

精神保健福祉士 受験資格 高卒

 

このように、同じ福祉系大学出身者でも指定科目を履修しているかいないかで受験までのルートが変わります。また大卒でなくても一定の要件を満たせば受験できます。

 

実務経験を積む方法『相談援助実務』とは?

精神保健福祉士 受験資格 実務経験 相談援助実務

 

社会福祉士登録をしている人と4年制の大学を卒業している者を除き、精神保健福祉士の国家試験を受けられるようになるには、一定期間の実務経験が必要です。

 

その期間は学歴によって異なります。主な施設は精神科病院や保健福祉センター、児童相談所、更生施設、障害者支援施設など多岐にわたり、実務内容は

 

  • 精神障害者の相談
  • 精神障害者に対する助言・指導
  • 精神障害者に対する日常生活への適応のための必要な訓練
  • 精神障害者に対するその他の行動の援助
  • 援助を行うための関係者との連絡・調整等

 

となっています。くわしくはこちら【社会福祉振興・試験センター】をご覧ください。

 

ただし実務経験を積んだとみなされるのは、法令で指定された施設で精神障害者を相手に社会福祉業務をしており、従事した時間数が通年の業務時間の5割以上に達している場合です。

 

例えば、相談をしにきた精神障害者にアドバイスをする業務は実務経験とみなされますが、重度の精神障害者の食事や入浴を手伝った場合は経験とはなりません。日常生活をおくるための手助けをするのは介護福祉士の業務範囲であり、精神保健福祉士の仕事ではないからです。

 

未経験者の初心者の状態から精神保健福祉士を目指すには

精神保健福祉士 受験資格 未経験 初心者

 

福祉関係の国家資格の1つである精神保健福祉士の国家試験については、未経験の初心者は受験することができない仕組みになっています。精神保健や社会福祉の業務は専門知識が必要で、経験の浅い初心者には困難な仕事だからです。

 

そのためまずやらなければいけないのは受験資格を得ることでしょう。特にこれまで福祉について学んだことがない人は通信制大学や通信講座を利用して、福祉系4大卒と同等の条件を得るのがおすすめです。

 

とはいえ通信講座にも種類があり、

 

  • 受験資格の獲得を目指すためのもの
  • 受験資格がある人向けの、国家試験対策講座

 

に分かれます。まだ受験資格を得ていないのに国家試験対策講座を選んでもムダになるので、講座はキチンと見極める必要があります。

 

まずは通信制大学や通信講座の資料を取り寄せ、各講座の中身を比較してみましょう。通信制大学の学費は昼間過程より安く済むため、まずはこちらで受験資格を得るのがスタートラインとなるでしょう。

 

▼資料請求無料▼

精神保健福祉士 受験資格 ボタン

 

精神保健福祉士の試験についての関連記事

精神保健福祉士の合格率と難易度|試験科目の配点や合格ラインは?

精神保健福祉士 合格率 難易度

国家試験のため難易度が高いイメージのある精神福祉士試験。合格率はどれくらい?合格者の傾向や各科目の合格基準を調べています。

≫詳細ページ

精神保健福祉士試験の試験日程は?受験方法や合格発表までの流れ

精神保健福祉士 試験日程 受験方法 合格発表

精神保健福祉士の国家試験はいつ実施される?願書はいつまでに出して、どうやって出願すればいいの?受験までの流れを解説します。

≫詳細ページ

精神保健福祉士の受験資格|未経験の初心者や高卒で受験できる?

精神保健福祉士 受験資格 高卒 初心者

精神保健福祉士の国家試験は誰でも受験できるわけではありません。受験資格を満たすためには?初心者や高卒から受験するためには?

≫詳細ページ

精神保健福祉士の養成施設って何?受験資格を満たすための実習とは

精神保健福祉士 養成施設 実習

精神保健福祉士はペーパーテストだけ出来ればなれるものではなく、養成施設で実習を受けなければ受験資格を得られない場合があります。

≫詳細ページ

 

>> 【精神保健福祉士】通信講座で資格を確実・費用を最安にする選び方  TOP